忍者ブログ

場外乱闘

本日も場外乱闘です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下の記事のオチ

昨夜、会社の帰りにコンビニ寄ったら成分無調整の牛乳を買えました。良かった~嬉しい~とるんるん気分になって、フルーチェに使った残りものんじゃお!と思って飲んだら変な味がして、飲み干してから日付確かめたら賞味期限が22日だった。

えーと、ろっくに振舞ったフルーチェも余裕で賞味期限切れでした。

私は、今んとこ無事です。腹が軟弱なことで定評のあるろっくは大丈夫だったでしょうか。心配です(ろっく用に買ったアイスを完食しながら)
PR

雑記

土曜日、ろっくに「渡したいものがある」と言って呼び出したというのに、肝心の「渡したいもの」をまんまと自宅に置いたまま家を出てしまったので、ろっくを持ち帰って自分で荷物を持って帰させました。
渡したものより交通費の方が高くついてそうで笑えない。
誤魔化すためにフルーチェを与えてみたが、上手く誤魔化されてくれただろうか、心配です。

フルーチェね「牛乳売ってねえよ!!!!」と吼えてたんですけど。
「牛乳は料理に使うから」とちさに言われてた牛乳が150ミリリットル強ほど残っていたので、無事にフルーチェ作れたんです。吼えすぎました。作って食べました。ヨーグルトと牛乳プリンの間くらいの何かだよな~と改めて思いました。
2~3人用って書いてあったけど、あれ、別に私一人で食べられるよね。問題ないよね。
次はフルーニュでホットケーキ焼くと美味いというのをやってみようと思います。私の住むところでは卵は段々手に入るようになってきました。ホットケーキミックスはコンビニにあったのを確認しました。
こういうことでもないと料理しねえからな。ナチュラルにフルーチェを料理にカウントしてみたけど、実際はコタツに入ってボウルに材料ぶちまけて混ぜただけだから料理なわけなかった。
ほんと、今回のことで料理できる人偉いなって思いました…痛感した…

実家に顔出さなきゃな~って思ってます。
うち母親がハイテンションババアなので、きっと大変な感じだったろーなーと想像に難くないんですよね。だからこの半月で留守電1回だけだったのは父親と弟が頑張ってくれたのだろうと思うわけで…お父さんと末弟まじありがとうございます。末弟がここ見てるってこと今思い出したわ。ちょくちょく忘れている。お父さんによろしく。原稿に入る前に一度帰るかなー。
悶々。

タクティクスオウガ、まーーーだやってます。
もうこれ、一生遊べる気がするね!!!!!!!
もぐる系のマップがおおむね暗いので、バックライト最大にしてもよく見えないんだけどね!暗い、マジ暗い。
海賊周りもまだ片付けてないので、先が長くて嬉しい。ビーストテイマーのレベル1なのも上げたいなーって思ったまま放置だし、その辺もやりたいーまだ人柱を選定する勇気が出ない…SFC版はギルダスさんとミルディンさんをうっかりゾンビにしちゃった(上にその後もこき使った)というのに、さすがに人柱は…。いやいずれやるなら今やったって…使ってない忍者いるんだし、それ武器・防具にして、オズマと海賊の爺さんをお迎えに行って、をやらないうちは止めちゃ駄目だな!!あとうぃっちだ。あいつ店で会うとき、足を組みかえるのエローい!何で?あんな小さなグラフィックで私ドッキーンなってるんだけどもう笑ってプリーズだよ…はあ。

とか言ってるけど今週中にはMHP3買うわ~。2GなんてまだG級になってもないのにね!友達と遊ぶっていうのがプレイ目的だから、別に心苦しくなんてない。な…い……。
途中で投げちゃってるゲームは他にもあるんだぜ 風来のシレン3はおまけダンジョンやってないし、ガンパレは怖すぎて熊本城どこじゃない…ガンパレに関してはもうクリアしないと世界観に苛々したあれこれが解消しないだろうからクリアまでは頑張らなきゃいけないと思うんだけどグアー

話変わって。
職場に「なるほどですねー」って相槌打つ人がいるんですよ。何人かいるんです。
慣れちゃったけど、やっぱり何か変だよな~。
時々急に「変な気がする!」って思い返して、ふふっとか笑っちゃって、まあ私の方が変だって話なんですけど。
なるほどですね~。

わくして4をお休みします。

サイト更新してきました。
わくして4、楽しみにしていたのですが、一緒に参加予定だったみなかみさんと相談した結果「煙とロッカーと毎日」は参加を見送ることにしました。
主催様には連絡済みですが、こちらでもご報告。

春コミ出られなかったし、隣は知ってる子だったし、新刊の準備してたし、出たいし、会いたい人いるし、行きたい理由の方が多かったんですけど行ける状況にありません。
直接被災してないのにどういうこっちゃ、と思われるかもしれませんが、ご容赦いただければと思います。
せっかく拡大したのにとか、気張れば行けなくないかもとか、後から後からぐずぐず考えてしまうんですけど…。
行ける方がめっちゃめちゃ楽しんで帰ってこられることを願います!!!

次のイベントも未定のままなのですが、6月の東京シティかな、多分そのあたりで、本が出せたらいいなと思ってます。表紙入れちゃったしな!


町のガソリンスタンドが通常営業になってたり、ドラッグストアにトイレットペーパーがあったり、それだけでほっとする。
で、ほっとして「うんうん」とか思って帰ってちさに報告したら「何で買ってこないの」って言われてようやく、うちの便所紙がギリギリだったことを思い出しました。
安心してる場合じゃなかった。

ほぼ通常営業かなー

腹筋さぼった…!
何かさあ、職場のエレベーター使えなくなったり(8階いえーい)、暇だから腹筋したりしてたんですけど、食べるのやめてないせいで太った…っていう…
外食でお残ししなくなったせいもあるかなーと。胃が広がってるんだと思う。つか、一人前を残すとか小食ぶってんじゃねーよって思われそうですが、違うんだよ、一回で入る量がちょっと少ないだけですぐ消化すっから、ほんとは7割くらいのボリュームのご飯を一日4回くらい食べたいんだよ…
何でこんなタイミングで食欲の話ばっかしてんだっていう。

前日の時点で「明日はポメラ持って出かけて、帰りに原稿ちょっとやってみよう」と思っていたのに、その日の深夜と早朝に緊急速報で目が覚めたり地震そのもので目が覚めたりして、ポメラとかどうでもよくなってしまった。
これ、もう、実際の被害と関係ないんですよね、多分。
テンション下がる、というと軽いけど、気持ちが落ちて落ちてしょうがない…。家にも居たくないんだけど、外も怖い。どこならいいんだっつー。
計画停電が夏も続いて、しかも港・中央・千代田以外全部っつったら、おっと江東区…みたいな…イベント好きなのでこれ以上イベント無くなったらもう、わたし、もう…っ!髪が伸び放題!(イベント無くても美容院に行けよ)(イベントはオタクの社交場って聞きました、社交場失って気力が減っとる)

あと会社が揺れすぎてさあ~。
免震だって分かっていても揺れるとびくっとしてしまって、でもまあ、人が走っても震度2くらいは揺れんのよ。
ついにとうとう「室内は走らない」ってお達しが出ました。
学校かっつー。走る子供は廊下で転ぶ@にんたま、だ。

日常ネタはそんな感じ…あ、あと、先週末にマロンと会ってめっちゃめちゃ笑ったのに何に笑ったか思い出せない。
何か尻の話をした気がするんだけど。尻…?何だろう…?
尻で爆笑、ってケースが多すぎて思い出せないってのもあるな。

毎日騙されとる

通勤に使ってる電車がしれっと騙してくるよ…それでなくても、東京の電車らしくなく「5分くらいは遅刻に入んないっしょ?」みたいなツラして電光標示板を消す奴だったから、おかしな話ではないが。
あと、あれよ、JRが走んないなら俺もやんねー!とか言い出したりして、いい加減にしろ萌える!!!!!!
郷土愛の一種かね、自分のとこの鉄道愛しいっす。

全然通常営業になれねええええええええええ

考えて物を書いたりしてるときに揺れると、すっごい萎えるつーか、まあ思考が中断されるから当たり前なんだけど。
つーわけで、相変わらず単調な腹筋・背筋してます。地震で中断されても特にガッカリしないし、頭からっぽで出来るしな~。
もうちょっと揺れなくなったら、そんで自宅以外で物を書く余裕ができたら、何かお話書きたいなと思います。
難しいな、ほんと、せめて揺れなきゃ普通に暮らす努力も出来るんですけど、揺れるのが怖いのはしょうがないし、そこ鈍感になってもいかんしな~。

マロンも書いてたけどみんな避難訓練ちゃんとやってね!
うちの会社はめっちゃ避難訓練するから(物を作る会社・工場多いところだとそうかも?)、ちゃんと全員にヘルメットあるし揺れたらヘルメットすばやく装着するよ。空気読む、みたいなのが怖いの邪魔したりしない会社で良かった。
そんで毎日スニーカー通勤だし、ちょっとあったかい日でもダウン着てってる。歩いて帰る可能性は大いにあるもんな~チャリ通は一応禁止されてるのでしないけど、ものすごくキックボードが欲しい。これはクライシス・ハイが微妙に物欲にスライドしてる気はする。
あと通勤に使ってる路線が、交通情報見ると「平常どおり運行」って書いてあるのに実際は土日ダイヤで本数減らしてるっつーのが、エーッ減らしてもいいから言っといてよおおおおしたら走って駅まで行かないよぉおおお(お前は寝坊をするなという話)(すみません)

最近の通勤かばんの中身は、貴重品・ポリ袋・マスク・ティッシュ・タオル・使い捨てカイロ・板チョコ・カロリーメイト・キットカットです。低血糖の疑いアリなので板チョコは大体いつも持ってるんだけど、緊張しすぎて足してしまった。あと痛み止めも持ってるっていうか、これは歯医者で貰ったのを持ち続けてるだけですが。包帯とかのが必要なのかなあ…見直すべき。電池式の携帯充電器あれば良かったけど無いからしょーがねーな!テニミュで地方公演行くとき、高い確率で携帯用充電器忘れてって現地で購入してたから、探せばありそうなんだけど、家が汚すぎて探すのめんどくせええええ!
地震をきっかけに片付けろっていう。
散らかる一方です。実は割れた陶器を放置している一角が……ある!(はよ片せ)

食べる分には困ってないっす。唯一、トイレットペーパーが怖いよ~。全然命に関わらないけど、物資面で唯一の緊張がトイレットペーパーっつー…。今んとこあと2ロールある!!!水に流せる紙って限られてるからな~しかも腐らないしいずれ使用するし買い溜めちゃう気持ちは分かる。(肯定してるつもりはないです、わけ分かるって話ですよ)これ本当に買えなくなったら会社からもらえたりするんだろうか。つか会社も無くなるんだろうけど。
買い溜め・買い占めはな~。みんながみんな、同じだけの情報を手に入れているわけじゃないし、自宅周辺(23区内、海側)はインフラは正常だから、余計にいつもどおりにしようとし過ぎるのかも。私を含めてですが。

自分の緊張感をどこまで書いていいのか分からずへんな文章になってるな~
再編集するかもしれないけど、まあ今の正直なとこです。

通常営業です

救助を求めてる方が無事に救助されて、被災された方の生活が一日でも早く通常に戻れるといいなと思います。
私は私に出来る範囲のことをします。

そもそもうちのブログをチェックされる方はしょーもないものを読みに来てるに決まってんだから通常営業でいきたいなと思います。
ちょいちょいブログ止まってるのに、さも毎日更新してたかのような言い草!
とはいえ、いつも自分のこと書いてるだけなので避けて通れる話題でもないっつー。
震災の話題にも触れるので、今は見たくないなーと思われた方は避けて通ってくださいね。


で、わくしての話。
スペース出てましたね!隣、小山田さんじゃーん!
知ってる人となりだと嬉しいな~~~っつってますけど、行けるかどうか分からないので自己ぬか喜び(?)です。
余震が落ち着かないと、大阪行ったはいいけど帰れないとかなったら困るし…ていう。
大阪ドームが徒歩圏内ならめっちゃ行ってたんですけどおおおお
無茶苦茶言った自覚はある!!!!!
決めたらまたここで話します。はあああああ…

週末はちさがカレーを作ってくれたので、めっちゃカレー食べてました。
カレーうめえ。スーパーは買い溜め戦争に巻き込まれていてたっかいカレー用の肉しかなかったのでカレーになったんだけど、ちさがちゃんと辛くないの作ってくれたから、もーほんとカレーうめえ。
何か知らんが満腹中枢おかしくなってるぽくて、お腹いっぱいなのにまだ食べようとして、ちさに「なぎはもうお腹いっぱいだと思うよ。五分待ってみて」と止められる始末。案の定、五分後はめっちゃお腹いっぱいだと感じるようになってたりして、ちさ有難いと思いました。
誰も買い占めたりしてないからおそらく迷惑かからないだろうので、ちさにはアイス買ってあげようと思う。

そういや、ろっくが前髪切ってたせいでセツ子が人見知りをするという、超どうでもいい事件が起きてました。マジどうでもいいね!

とりあえずPSPの壁紙を白にしてコンビニの袋入れたらランタン代わりになるよっていう情報を会社の人に教えてみたんだけど、そもそもPSP持ってる人ってそんなおらんかった。多分携帯でもそこそこ…けど携帯はそういうときの情報源として使うだろうから不向きだな。やっぱPSPっすわ。

あー
同人誌作りたい!!
各種流通の邪魔にならないよってお墨付きが出たりしないかね。しないよな。人を押しのけて作るほどのもんでもないんだけど、作れるなら作りたい!!!!!!すごく!!!!!!!!!!

写真

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
nafi/凪
自己紹介:
nafiは「なっふぃ」と読みますが、実際に会うときは「なぎ」って呼んで下さると返事をしやすいです私が。

カップリングの黄金率は「小器用で自分を作る人×長男気質」です。意固地な人とオープンマインドの人の組み合わせも、攻め受け問わず好きです。
オフラインは2010秋時点で謙財で、隙を見て古キョンとSOS団、あとは好きなものを書いていく所存です。
拍手のお返事は左上タブの「response」からどうぞ!

ブログ内検索

バーコード

Copyright © 場外乱闘 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]