私がどれだけ本気かわかってもらうために、敢えて書きますね・・・。
年下古泉本でちょっとないくらいのミスをしました。
本文フォントがエクストラボールド(1冊目)とか、左右のノンブルのフォントが違う(1冊目)とか、ワード形式のファイルをpdf化した時に文字がいくつか飛んだ(2冊目)とか、それに対する正誤表に脱字があったとか、更に脱字の正誤表に関する日記が誤字とか、ノンブルが左右逆に入っている(合同誌)とか、奥付で自分の名前を間違えた(3冊目)とか、表1と表4を別々に出力してから繋ぎ合わせたから余白の幅が違う(4冊目)とか、奥付の文字がノドに寄りすぎた(合同誌再版分)とかなんて些細なミスだったわ・・・。
もちろんメランコリーのつづりが違う(3冊目表紙)とかなんて、取り上げるのがおかしなくらい些細中の些細。
で、どんなミスをしたのかというと、年下古泉本は「お題を持ち寄って山分けし、各自調理したものを再度持ち寄る」っていうルールだったのに、「誰にどのお題が渡ったか」を記載し忘れた。
ウワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気付いた瞬間、悲鳴を上げました。
そんで、ペーパー作って云々、ってのと並行して、東京のイベントだから早くなんて行けないのにとか、絶対みんな巻き込んじゃうんだ、とか、みんながっかりするんだろうなあとか、頭の中でぐるぐるし始めて軽く自律神経失調気味でした。
というわけで、ペーパーつけます。
…という日記を、インテ前に書いてPCに保存していたのですが、そのインテ前日にジンギスカンパーリーに来た友人どもに「ペーパーのタイトルに脱字がある」という指摘を受け、もう、なんか、…。
さすがに刷りなおす時間も余裕もなく、結局脱字ペーパーを…
「これ、意味あるペーパーなのか?」と激しく自分を罵りつつ疑問、だったんですが、「意味は一応通るはず」と言ってもらえたのでインテではタイトルが堂々と脱字したペーパーをお付けしました。
更には書店委託分も脱字ペーパーです。申し訳ないです。
いやーさすがに自分でも、同人でのミスで泣くほどショック受けるとは思わなかった。そうです、実はちょっと泣いた。そんなにショックならもっと慎重に動けっつー話。結構確認したのにミスっていうのは、もう、一人じゃどうにもならない事ですね。次回からは出来る限り他人に校正やってもらおうと思います。ショックを受けるくらいなら。
(個人誌なら「またかー」レベルなんですが・・・)
こんな話の後ですが、サイトを少し更新しました。
お誘いいただいたアンソロとか企画とかにリンクしちゃったりしてアハハハほんとこんなスットコドッコイ呼んでも大丈夫ですかという気持ちを押し隠して(しかしここで吐いては意味がない)、あーほんと頑張ろう。
って言う度にミスするから本当に薄っぺらい感が・・・
あと、絵茶での産物のテキストもアップしました。
最近、絵茶での産物しかアップしてない気がしてきました。となると、こりゃー絵茶るしかない。絵茶やったら話をぱーっと書く気持ちになるなら、絵茶るしかない。
誰か絵茶しようぜ、2月のオンリーにサークル参加しないひと。サークル参加する人は原稿やってください。楽しみにしてるので原稿やってください。
そして何だか最後になり気味ですが、インテお疲れ様でした!
すんげー楽しかった!
冒頭の理由で、出発前からどえらくしょげ返ってはおりましたが、やっぱり新刊出るとテンション上がるし(みんかみさんに「ねっ!テンション上がるよね!」と言ったら「多少は上がるけどnafiほどじゃないかな・・・」という趣旨の返答がきました。うーん、たんぱくーぅ)、初めましての方とか、大阪でしか会えない友達とか、冬コミぶりの方だってお会いできて本当に嬉しかった!
またカゲハさんがすんげー物もってきてくれたので、これも後日アップします。いや、ほんと、勝てない…カゲハさんには勝てない…!
ところで、せっかく隣接したってのに、ふちせとすみっこの本を逃した馬鹿がここにいますよ…ふちせの本、持ってる気になってた。違った。冬に製本手伝っただけだった。なんだよー…。
wさんが「きたこう行ってきて~」と、お土産をくれたとき、何だか勝手にジェラったぜ。あれ、じぇらった、って、言わない?もう古い言葉かね?まあ、何だ、私も行ってみたいものだと思っているので、いつか行きます。何か、平日にでも。あ、駄目か平日じゃ駄目だな、高校生がおらん日のがいいのかな。よく分からん…当面は人様の聖地巡礼レポとか見て我慢します。
何だか本当にもらってばかりだ…お返しの品を超考えよう。超とか言うなよいい年して。すみません。
あと、なんだかzさんが可愛く見えるな…?あのこ、可愛いな…?すんげーキッチュな気がするなーと思って、ひら(稀代のキッチュ好き)の反応を見たら、有り得んほどにこにこ、そりゃもう古泉がキョンを見るときだってこんなににこにこはせんだろう、というほどににこにこしていたので、「あ、zさんはキッチュなんだな、こりゃ確定だな」と思いました。一緒にいらっしゃったのはaさんなのかな…ちょっとろくに挨拶できねー自分の悠長さとかどうにかすべき。ほんとすみません。
あと、買い物した!!!
古キョン本を買った、ぞーーー!!!
という気持ち…!
なんかいつも気持ちに余裕がなくて、あと、スペースもらえたら勿体なくてスペース離れられなくて買い物にろくすっぽ行けないのですが(だから毎回買ってきてもらったり同居人の読ませてもらったりなんですが)、今回は買い物いった!すんげ~~楽しかった!あー同人誌買うのって楽しいな…!!!
何だか締りのない〆ですが、大好き大阪!と叫んで、本日はこの辺でおしまい。
きゃほー!印刷所から電話きた!大丈夫みたい!
あ~良かった~ 一時はどうなることかと!!
というわけで、古泉年下企画本「たいしたことない秘密」 1/13out!です。
みんなの原稿は一足先に見ました。
古泉がどーの、っつーか、キョンがどえらいわ…
男で変わる子だったのね、あの子…みたいな…!
いや、ほんと、まじで、キョンのお兄ちゃん属性部分が好きな人にこそ見て欲しいです!!
でもオンリーまであと一ヶ月なんですね。
ハルコミまで二ヶ月なんですね。
終わらなーい原稿なーんてないー まーたつーぎの原稿ーが始まるーだけー
原稿がいやなんじゃないんだ、原稿のせいだかおかげだかでみんなと遊ぶ時間が減るのが悔しいんだ!
と、言いつつも、今週末のインテは死ぬほど楽しみだ。
イベントで新刊があればテンションが上がるのは道理だしな、駆けずり回るしかないな。
約束を開封しました。
開封して、カセット(…)を本体に突っ込んで(最初のダンジョンで行き詰まったヴァルキリープロファイルを抜いてな…)、でも今日はここまでです。明日はスイッチを入れよう。今日はもう寝よう。
ちなみに、どうしてヴァルキリ~を抜いたかというと、実家から持って帰ってきたクソ重たい攻略本が、カバーだけヴァルキリーで中身は第四次スーパーロボット対戦Sだったからです。
レナスが大雪山おろしの特訓なんかしねーよなー…
くそ、はめられた!!
原稿待ちです。待機中です。寝られると思ったのにそうでもない。
あーほんとこんなギリギリ企画でみんなごめんね。乗ってくれるみんなが大好き。
あとこの企画の発案者が私とひらの2人だと思ってるアホの子が若干名いますが、コメントそのまま使いますね。
それから、しーちゃんマジごめん!!
私がごねたせいで、しーちゃん、多分浮いてる!あははははははははもーほんと大好きだよみんな!!!
しかしテンションが高いだけでは出社は出来んのだよ…
ワンダモーニングショットでどこまで耐えられるか…!
自分の分は脱稿しました。
目の前でチサが足掻いているのに、データだと手伝えなくてやきもきします!(チョコレートを食べながら)
「思ったより作画に時間が…と思ったら、私、古キョン全然描いたことないんだもんね」
と、チサは言いました。
た、確かに…!
明日の夕飯は私が作らせていただこう、と思いました。
つってもチャーハンしか作れないけどね!
いや、アホほどでかいロールキャベツも作れます。
あと、イチゴのババロアも作れます。
実家に居た頃はババロア(直径18センチ)を自分用によく作ったものでした。
無論、私以外が口にするのを禁じておりました。
業突く張りのnafiとは私のことよ!!
何だかお菓子の話ばっかりしている気がしますが、まあ実家がそういう備えのある家なんですよ。
環境です、環境。
ガーナミルクチョコレート2枚、ブラックチョコレート2枚、明治ミルクチョコレート2枚は冷蔵庫に常備。
そのほかにカリントウとじゃがりことアルフォート常備。
冷凍庫には父親専用のチョコモナカアイス常備。
冬場は私専用のつぶあん(タッパーに入れてあるよ!)常備、でしたが、これは私が家を出たので廃止。
な、環境です、環境!
そういや体重計買ったのよ。超カッコいいやつ。基礎代謝値とか計れるやつ。
食べたり飲んだりトイレ行ったりするたびに計ってしまう。
楽しさと恐ろしさの同居です。(キャラメルカステラ食べながら)
今年もバターがなくても砂糖を食べますnafiです。どっちでもええわい。
nafiで思い出した。
私、また誤字ってたんですってね。友人から報告はいりました。
奥付、naifだったって。・・・え、誰それ。
さて、これから編集作業です。ナイフの名に恥じぬ編集ぶりを見せてやろうと思います。
初詣んときにね、こぐま見たのよ、こぐま。
こぐまの着ぐるみロンパースをお召しのめがっさ可愛い赤様を見たの。
もーーーーー死ぬほど可愛くて、可愛い可愛いゆってたらその赤様を抱っこしていたお父様が、赤様の足の裏を見せてくれたの。肉球付きだった。
可愛さに殺されると思ったね。
とにかく可愛かった。おまっ、肉球て。殺す気か。
で、その話を母親にしたんだけど、どうにも反応が薄いから、
「さてはあんた、肉球が分からないんでしょ」
と言ってみたら、これがまたビンゴで、母親は恥ずかしそうにしながら父親に
「あなた、にくきゅうって何?」
ってきいたわけ。
父親もまあ、そんな彼女と長く付き合っているわけだから、肉球の説明を求められるだろうことは分かっていたんだろうが、面倒くさかったと見えて、
「肉の球だろ」
って返事しちゃったのね。
そんで母親の中でどう処理されたのかっていうと、
「肉の球…も~やっだぁ~」
って。
誰が金玉だと言った!!!!!!!!!!!
さすがに実の親に向かって死ねとは申しませんが…。
この人が私の親だ、と、強く感じた瞬間。
はいはい原稿戻りますよ。
企画本の現在の脱稿状況>>1名(…)
フロアに人がいぬぇぇええええええ!!!!!!!
何この閑散としたフロア!
おいおいこの島私一人だぜ!?
睡眠時間2時間で出社したら速攻で首がかくんっていくんじゃないかとドキドキしたのも束の間、あまりに人がいないからかえって目が覚めるくらいですよ。
ぜんぜん眠くならん。
ゴールデンウィーク中日(2日間中、どちらかは必ず休まなきゃいけない)だってもっと人居たろうが!
社長講話誰も聞いてねぇぇえええ!
ほんとハンコ誰にもらったらいいんだこれ、もういいや、全部7日に回す!
私は幕張行くけどあとの人頼んだ!!
そして、あまりに人が居なさ過ぎるために昼飯もチャイム無視で好きな時間にとってみています。
勝手に30分ずらしたけど注意する人はおろか、私を見ている人すら居らん。
わー何だか開放的!
溜まっていた仕事を箇条書きにしたらスゲー事になっちゃったけど気にしなーい!
何だか楽しい!
昼飯なんかキットカットの新しい味だよ、もう、すげー自由。
ちなみに朝ごはんはチョコラBBライト。ワー悲惨。
あ、ゴミ出ししました<ちさ
今日に限って言えば、好きな時間に来て好きな時間に帰って良いって上の人に言われたからなーよーし帰るぞー、とは、うん、いかないんだけど…いつでも帰って良いという気持ちで取り組めば気楽に…うん…
しごと、チャイム鳴るまでに、どれだけ、おわる、だろうか…
とかドキドキしてるのに、「今は休み時間だから、ここはお給料が出る時間じゃないから」と自分に言い訳をして、MRNの日記を会社で閲覧するという暴挙を働いています。
もう3回くらい噴出した。スリリングです。