ハーイ!携帯ゲームの課金は、辛うじてしていません、なぎです!
辛うじてっていうか、そんな踏みとどまるか踏み外すかっていうギリギリの話っちゅーわけでもないです。
余裕余裕!
そんで自家通販始めました。
手の遅い私ですがcgiを使うことで遣り取りが1往復削除されているから、使っていただく際もちょびっと楽なはずです。
テニスもハルヒもまとめて注文できます~。
そんで、舞台のイナイレ行ってきた!その前にテレビシリーズを32話分くらい見た。
必殺技に理由がない、っていうのが新しいと思った。
レツゴでもキャプ翼でもテニプリでもさ、何となくそれっぽい、到底マネできないようなことだけど一応の説明あるじゃない。
テニプリで言ったら「回転」。
これよ。
一言「回転だ!」って言ってくれれば回転軸とか逆回転とか何かそのようなものでボンヤリ説明つけてくれたような気になって、納得してるわけじゃないけど一応頷けるじゃん。
「ああ、この世界の人たちはこれで「そうか」と言えるわけね」っていうレベルで。
それが何もないの。
ことさら、小学生男子って無茶苦茶やるけど「それっぽいもの」が好きじゃん。スピード重視とか、味方のサポートがとかさあ。キャラクターの性格や外見と同じくらい、必殺技とかプレイスタイルって大事じゃん。
そのあたりの説明がないなんて、そんなそんな!と思ったら、違うよね、あれゲーム発だもんね。
ゲームで必殺技の説明がグダグダあっても困るよね。
そらEDでおでんについて歌われてもぴんと来ないわけだわ。
駆け足でDVD見るよりは、ゲームした方が良さそうだなーと思った次第です。
とかごちゃごちゃ言いながら(上を書いたのは先週の木曜日あたりでした)、舞台イナイレの千秋楽を見たら、案の定びゃーびゃー泣いてる若者がいて、まあそれをニヤニヤ見てきたっていうだけの……。
知ってた知ってた。
風丸が好きです。何あの真面目、面白い。陸上部の後輩は怖すぎる。時間がたったらヤンデレになる気配が…なあ!
続きから、舞台版イナイレについて思ったこと(だれそれが可愛いとかそういう話ではないです)