新しいぱんつをよく見たら、臍の下んとこにボタンがついていて、またしてもストッキング破損の危機に瀕しているnafiです。ほんとむかつく。
3秒で読めちゃうような短いテキストにコメントありがとうございます!
後ほどお返事をするとして(と言ってけっこう経ってますよね…)、取り急ぎ「きゃっほう!」という気持ちを書き記しておきます。まじ嬉しいです…!
wさんがあんなに短く肝心な事は何も書いてない長門結婚話に反応してくれて、あははほんと半端でごめんなさいね。
銀英伝パロ?も、ね、私が楽しいだけじゃなくて嬉しいです。
あーがんばろう・・・!
で、さあ、オンリーが間近に迫ってきて、それのことばっかり考えてるんだけど、そろそろ夏コミの申込〆切なんだっけか…?
過去に何度か、臍のちょっと下あたりからストッキングが破れてたことがあって、一体何なんだこれ・・・と不思議な気持ちになったことがあります。
先日、その謎が解明されました。
なんかねー、おぱんつのビーズ(か?)の飾りにストッキングがひっかかって破れていたみたいだぜ。
教訓:ぱんつにビーズを付けてはいけない。また、ビーズのついたパンツを買ってはいけない。
よし、学んだぞ。こんなくだらないことでストッキングをみすみす失うことは、今後なかろうて。
絵は前に絵茶で・・・えーと描きかけですけど枯れ木も山の賑わい的に置いておく。
何かネタないかな~と思って自分のネタ帳代わりのメモを漁ったんですけど、長門とキモオタとの可能性についてぺらぺら書いてるのしかなかった。無念。
それにしても土日は出来るだけだらけた形となりました。
後悔など何もないです。関東在住ですが一歩も外に出てないし、雪も見てねえ。
相変わらず炬燵にやられてる。炬燵こわい。虜になる。
雪に関しては実家から出てきてるひらさんに「ほら、積もってる」って言われたんだけど、なんだか頭がうまく回らず「ほんとだーすげー」と、あんまり見えてないのに返事をしちゃった。ごめんなさい。口から産まれてきたんやろなあ、とお祖母ちゃんに言われていた私ですよ。
ああ、明日ATMでお金をおろさなきゃならない。今週末はATM使えないらしいんです、私のメインバンク。おもっくそ金が必要だっつーのに!ね、キラキラでむんむんの本を沢山買うんだ~~っ!で、鎌倉に行くんだ~~!
と言うわけで忘れず預金を下ろさねば。
書こうと思っていたものを今月中に全部出せたらいいな~
あ、銀英伝の黎明篇を読みました。
ヤンみたいなキョンは言わずもがな萌えますが、ヤンみたいな部分を持つ古泉は気が触れかねないほど萌える。
おはようございます。
蟹と温泉がついてくるはずの宿で、温泉を逃したnafiです。蟹は何とか間に合った。
いや、厳密に言えば温泉も間に合ってはいたんだが、気持ちが追いつかなかった。
旅館の大浴場の配管が破裂したので入浴はできません、代わりに総湯には無料で送迎します、とか、そんな夕飯片付ける時になって言い出さないで欲しい。
19:30までに帰ってこなけりゃ夕飯抜きって言われてタクシー飛ばして帰ってきて、21:00までに食べ終われって言われて必死で蟹をほじくり、22:00までに入浴しなきゃ総湯が閉まるって言われてお腹いっぱいなのに無理矢理入浴して、更には朝食は8:30まで、駅への送迎は9時と10時で人数によって本数が~って、修学旅行かっ!!!!!!!・・・修学旅行、と思うと、ちょっと萌えるね!(現金すぎる)
なんだかタクシーに頼る旅だったんですが(割といつものこと)、運転手さんの名前が古泉、ってあははははは古泉の行く末は新川さんのような紳士的タクシー運転手かっ!
面白いおっちゃんでした、古泉さん。
総湯の仕組みはよく知らないんだけど、その温泉郷は全部総湯から引いている、と解釈していいのかしら。
とにかく地元の人もたくさんいるところで、閉まるギリギリまでたくさんの人がおりました。
足を湯船に突っ込んだ瞬間に熱さで動けなくなっている私に声をかけてくれたおばあちゃん、ちょう優しかった。そらー中腰で動かなくなった人が居れば声もかけるわい、って話でしょうか。そんなに私は異様だったかしら。
温泉を楽しんだというよりは、大衆浴場を楽しんだ感があります。まあ楽しかったです。問題は視力が低すぎて眼鏡外したら何も見えないことだろうか。
眼鏡いらずの方は、その視力を維持してくださいね。大事だよ視力。なくなってからじゃ遅いんだから。
帰りの飛行機で、何故か離着陸時にうっすらクラッシックが流れていて、「これ私にだけ聞こえてるんじゃないよね!?死亡フラグっぽくて怖いんですけど!?」と、ちさとさんに言ったら「大丈夫!立ってる立ってる!」と言われました。
えーーーーっ。
彼女は「聞こえてる聞こえてる」と言ったつもりだったそうです。
ドキッとしたっつーの。なんてこった。
帰ってきてすぐに土産を開ける私達。
ちはっちゃんが遊びにくるときまで残っているものがあるといいのですが。